月夜の夜釣り
こんにちは、多摩美術大学の岸本です。
少し前のことですが、8月26日、島を離れる日の前日の夜。
広島では島の方のご好意で夜釣りの機会に恵まれました。
メンバーのほとんどが、釣りは初体験です!
エサにオキアミを仕込み、釣り竿を海面におろし、魚がかかるのをゆっくり待ちます。
この「待つ」というのが意外と大変だったりします^^;
「エサはこまめにな」
「灯りの近くのが魚は寄ってくる」
「焦っちゃぁいかん」
島の方にアドバイス頂きながら、みんな徐々に熱中モード。
夕方始めたはずなのに、気がつけば夜。月がきれいでした。
「釣れた!」
とれた魚は、その場で島の方がさばき、お刺身で頂きます。
この日釣れたのは、サバ、コハダ、メバル、フグ(!)などなど。
さばきたての新鮮なお刺身食べるのも、初めてのこと。
あまりの美味しさに、みんな取り合うように夢中で食べていました。
島の方々には、このような機会を用意して頂いて、感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございました!
スポンサーサイト